当記事ではeMAXIS Neoシリーズの紹介・解説と実際の運用状況を公開しています。

eMAXIS Neoシリーズに特化記事の第1弾です。
当記事の前半では『eMAXIS Neoって何?』をテーマに取り上げます。
後半では実際に積み立てている運用実績を公開します。
- eMAXIS Neoシリーズに興味がある
- ハイリスク=ハイリターンの商品を探している
- 実際にeMAXIS Neoシリーズで運用している人の損益が知りたい
eMAXIS Neoシリーズって何?
eMAXIS Neoシリーズというのは投資信託の運用商品のひとつです。

端的に言うと、みんなでお金を出し合ってプロに運用してもらう金融商品の事です。
eMAXIS Neoシリーズが投資対象としているのは『これからの世界でイノベーションを巻き起こして成長を遂げていく事が期待される次世代を創る革新的テーマ』となっています。
また、最大の特徴はAI(人工知能)の技術を活用した銘柄選定にあると言われています。
AIの先駆者〈Kensho テクノロジーズ〉の技術を使って数百万ページ以上の企業の開示資料等を自動で読み込み、テーマに関連するコトバの有無を基本に銘柄を自動で選び出します。
AI技術により銘柄の取りこぼしが少なく、よりテーマの恩恵を享受することが期待されています。
eMAXIS Neoシリーズ特設ページ
Kensho テクノロジーズ


各証券会社で投資信託を買付する際に必ず確認する事になる交付目論見書ですが、このシリーズの目論見書2ページ目にはこのように記載されています。

つまり。
このシリーズの最大の特徴は下記2点となります。
・次世代を創る革新的テーマに投資する
・銘柄選定にAIを活用した指数に連動する事を目指す

2020年の一時的なブームは既に過ぎたように感じますが、当記事を検索して見にきてくれる読者さんがいるという事は今もまだ一定の関心があるのかなと思います。
全11テーマ一覧
では実際に〈次世代を創る革新的テーマ〉とは何か?
eMAXIS Neoシリーズ の一覧をご紹介します。
2021年08月現在で投資対象としているテーマは11種あります。











これら11テーマに沿った指数で資産運用を行った場合のパフォーマンスは下記のとおりです。

世界経済の中心と言われるアメリカを代表するS&P500指数に10勝1敗というパフォーマンスをたたき出しています。
まさに圧倒的なリターンです。
eMAXIS Neoシリーズについて

現在公開しているeMAXIS Neoシリーズの記事一覧です。
それぞれのページでその当時の実際の運用実績も公開しています。
よければ併せてご覧になって下さい。
#01:eMAXIS Neoシリーズって何?
【2021/08/23】
このシリーズのコンセプト説明と全11テーマの概要を特集しています。
#02:eMAXIS Neoシリーズをオススメしない人
【2021/09/06】
ハイリターンが狙える一方で初心者に向かない集中投資について取り上げてます。
#03:eMAXIS Neoシリーズ〈バーチャルリアリティ〉
【2021/09/21】
特定業界への集中投資に対するハイリスクについて取り上げてます。
#04:eMAXIS Neoシリーズ〈自動運転〉
【2021/09/21】
11テーマの中で圧倒的に純資産が多い自動運転について取り上げています。
#05:eMAXIS Neoシリーズ〈クリーンテック〉
【2021/10/24】
今後全世界で課題となるクリーンエネルギーの将来性についても取り上げてます。
#06:eMAXIS Neoシリーズ〈電気自動車〉
【2021/11/15】
当ファンドの特徴であるAI技術での銘柄入れ替えについても取り上げます。
#07:eMAXIS Neo徹底解説~2022年の最新運用状況
【2022/01/10】
全11テーマごとにS&P500と比較した基準価額推移と、最新の上位組入れ銘柄を取り上げます。
☆最新記事
eMAXIS Neoシリーズ特設ページ
最新の目論見書や月次レポートは上記の特設サイトから確認出来ます。
Kensho テクノロジーズ


以上、当記事の前半では
『eMAXIS Neoシリーズって何?』をテーマに取り上げました。
eMAXIS Neo運用実績_2021年08月23日現在
最後にeMAXIS Neoシリーズの運用実績を公開します。

比較が出来るようにS&P500と全米株式、その他に最近話題になっているレバレッジナスダック100も並行して定期積立しています。
2021年08月23日(月)朝の時点の運用実績です。


積立金額はまだ少額ですが、現状は11シリーズ全てが含み損の状態です。
最もマイナスになっているものはクリーンテック-6.50%です。
最もマイナス幅が少ないものはウェアラブル-0.50%となっています。
今後も各テーマの値動きに注目しながらeMAXIS Neoシリーズの深堀記事を投稿していきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします。
お知らせ
2022/08/13(土)時点の成績
01月~08月の組入数184銘柄中、115銘柄で利益が出ています。
投資金額は806,783円です。
👆のリンクから当ブログで取り上げた2022年逆張り投資『今日の1銘柄』一覧が確認出来ます。
資産運用・その他の記事
当ブログでは主に資産運用に関する記事をメインとして更新しています。
今後の資産形成に興味がある人は一読頂けると嬉しいです。
【日本株】逆張り投資銘柄一覧を公開・2022年版
〈2022年に当ブログで選んだ銘柄一覧と損益公開です。〉
今回は以上です。
今後の資産運用の参考になれば幸いです!
ではまた( `・∀・´)ノヨロシク
ブログ投稿ランキング参加中です!
応援クリックして頂けると嬉しいです😆✨✨
コメント