当記事ではeMAXIS Neoシリーズの紹介・解説と、実際の運用状況を公開しています。
- eMAXIS Neoシリーズに興味がある
- ハイリスク=ハイリターンの商品を探している
- 実際にeMAXIS Neoシリーズで運用している人の損益が知りたい

eMAXIS Neoシリーズに特化記事の第7弾です。
記事の1~3ページにて、
『eMAXIS Neoの2022年最新の運用状況』について取り上げます。
最後には実際に積み立てている運用状況を公開します。
それでは宜しくお願いします。
eMAXIS Neoシリーズの状況
直近8ヶ月の基準価額推移

上記チャートは直近約8ヶ月間の基準価額の推移です。
最も若いテーマのクリーンテックと電気自動車の設定日は2021/05/07ですので(純資産額の差はありますが)全てが並列スタートで比較しています。
このチャートでは全11テーマが表示されているので非常に見にくい為、実際の基準価額を表にすると下記の様になります。

基準価額の高い順に並び替えると、この様になります。
現状では11テーマ中、5テーマがプラスになっています。

少し意外なのは、遺伝子工学が最下位ではない事です。
実際に定期買付している個人的な体感としては、ドローンや遺伝子工学がビリ競争をしている印象がありました。
やはりeMAXIS Neoは集中投資の特性であるボラティリティが激しさが際立っているように感じます。
これらを念頭に、各テーマごとにeMAXIS Slim米国株式(S&P500)との比較推移と、組入れ上位銘柄を確認してみます。
取り上げるテーマは上記の基準価額の順としています。
また、基準日は2021/05/07とします。
プロモーション
「これから資産運用を始めてみたい!」
という未経験者や初心者の人。
こちらの記事も併せて読んでくれたら嬉しいです👇
ブログ投稿ランキング参加中です!
応援クリックして頂けると嬉しいです😆✨✨

Twitterやってます 🐤 🐤
ネオモバを使った単元未満株による実際の運用結果。
注文住宅を建てた経験から家造りに関する情報など。
日々ツイートしています。
もし「参考になったよ」と少しでも感じて貰えたら。
イイネ・リプ・リツイートやフォロー等。
応援よろしくお願いします(^^)
01/08(土)
— ゆう@💰🏡ブロガー|毎日更新5ヶ月継続中✍️ (@yousun_ya) January 8, 2022
今週 #ネオモバ 結果報告✍
保有株:904,536円
含み益:+55,355円(+6.52%)
先週対比
損益額:-14,970円↘
損益率:-1.90%↘
今週 #配当金 が12円振り込まれました✌
それでは皆様、おやすみなさい(`・ω・´)ゞ#資産運用 #日本株 #株式投資 #FIRE #投資家と繋がりたい pic.twitter.com/oPCRBKZ6Xw

1ページ目では、
- 自動運転
- バーチャルリアリティ
- ロボット
- 宇宙開発
上記4テーマについて取り上げました。
コメント