【資産運用】一括投資と分散投資について考えてみた_2021_0812_2

個人的な雑記
スポンサーリンク

みなさん、こんばんわ(/・ω・)/

今日も少し独り語りをしてみたいと思います。

以前書きそびれた〈資産運用する目的と手段〉についてずっと書こうと思っていたんですが、中々筆が進まず(汗)
そこでちょっと切り口を変えてみようと思います。

タイトルにもあるように、
〈一括投資と分散投資とどっちが良いか?〉について
私なりの見解と、私はどちらを選ぶかについて書いてみたいと思います。

お前の感想は聞いてねーよ!
Σ(゚Д゚)

なんて声が聞こえてきそうな気もします(汗)

散々巻き起こっている(と勝手に感じている)論争のひとつですし、
散々語りつくされてきたテーマだとは思いますが、
私自身の振り返りも込めて記事にしてみます。

もしこれから資産運用を始めようと考えている人が当ブログのこの記事を読んでくれているなら少しでも力になれるよう努めますので、ぜひ価値観のひとつとして持って帰って下さい。

それではよろしくお願いします。
m(_ _)m

大前提として。
私は星の数ほど居るであろう個人投資家のうちの一人です。
資産運用歴はまだ4年程度です。
家計全体での運用額も未だ1,000万円には達していません。
そんな小粒個人投資家です。

これから資産運用を考えている読者さんよりはほんの僅か前を歩いている程度ですが、だからこそお伝え出来る事もあると思います。

「一括投資か?分散投資か?どっちのほうが良いですか」
「どちらのほうがオススメですか?」
ヤフー知恵袋でよく見かける質問がこれらです。

↑この文面だけでは全てを読み取ることが出来ませんが、おそらく質問している人が考えているのは『どっちがお金が増えますか?』という事を聞きたいのではないでしょうか?

先に結論から書くと一括投資のほうがお金が増える可能性が高いです。
少なくとも私はそう認識しています。

でも、一括投資を考えている人が並行して質問する事は、
「今は高値掴みになるから待ったほうが良いですか?」
これもよく見かける質問です。

これは『今が相場の高値なのかを予想している』とも言えます。
相場を予想する事はプロでも難しいと言われているのに、これから資産運用を始めようとしている未経験者が相場を予想するのは得策では無いと私は考えます。

「予想するのがダメ」と言っている訳ではないので、チャレンジするのは自由です。
勿論予想が当たる可能性もあります。
でも、それを他人に聞いても仕方がないと私は思います。
なぜならその回答の正否に保証はありません。
それ以上に、他人に聞いて相場を予想して一括投資してもその回答はその人にとっての最適解であって、未経験者にとっての最適解とは限りません。
その後の相場の荒波に振り落とされる可能性が高いと私は思います。

一括投資する金額にもよりますが、仮に500万円を一括投資するとします。
この場合1日に1%増減すれば5万円動く事になります。
もし1%下がれば495万円です。3%下がれば485万円です。
3%下落が3日続けば456万円まで資産価値が低減します。

もし1,000万円を一括投資して、その翌日から3%下落が3日続くと938万円まで資産が減りますよ!

資産運用の未経験者がこの相場の波に耐えられるでしょうか?

20年以上の長期運用ならマイナスのリターンは無い、というのはよく聞く話なので『20年以上の長期運用が前提なので一括投資しようと考えています』というコメントをよく見かけますが、

20年間ってメチャクチャ長いよ!?
およそ7,300日ですよ(;゚Д゚)


今日一番お伝えしたいのはコレ!!
資産運用の未経験者がこれだけの日数耐えられるでしょうか?
日々を穏やかに過ごして、毎日ぐっすり眠りにつけるでしょうか?

4年ほど相場の世界に身を置いていますが、少なくとも私なら耐えられないと思います。
これは多分経験した人じゃないと分からないと思いますが、含み損を抱えるというのは想像する以上に精神的負荷が大きいです。
20年後には大きく上昇している可能性が高いとしても、
7,300日後の株価より、明日の株価のほうが気になると思いませんか?

未経験者が考えるべきは20年後に一括と分散とどっちが増えているか?ではなく。
一括と分散とどっちなら相場に残っていられるか?だと私は思います。

私は未経験者やそれに準じる初心者の方が一括投資か?分散投資か?悩んでいるなら、
間違いなく分散投資をお勧めします。

まとめです!

よりハイリターンを狙うという事は、よりハイリスクを受け入れるという事です。
長期運用が前提だから一括投資でも大丈夫。という考え方はご自身の経験値を考慮していない可能性があります。
インデックス投資のような市場全体の右肩上がりに期待する運用であっても、下落急落暴落時には一時的に大きく株価が動きます。
コロナショックでは30%程の下落して、回復まで90日(3か月)程掛かっています。
リーマンショックでは50%以上下落して、回復まで1,800日(5年)程掛かっています。

株価大暴落はいつ起こったのか ー 暴落の歴史や原因を解説
この記事では、株価の大暴落がなぜ起きるのか、また株価暴落が世界の経済に与えた影響について実際の歴史を含め詳しく解説いたします。


一括投資したときの大きな変動に耐えられるかをよく考えてみて下さい。

もちろん耐えれる!
やってみないと分からない!

という事で試してみるのは大いに有りだと思います(^^)
もしチャレンジしてみて耐えられたなら、最高効率で資産を最大化出来ますし。

もしチャレンジしてみて耐えられなかったなら『自分に一括投資が合っていなかった』という経験を得る事が出来ます。
そのときに少々含み損で売却したとしても勉強代と考えましょう。

もしチャレンジしたいけど勉強代は払いたくない、というお考えならあまり良い結果は得られないと思います。

よりハイリターンを狙うという事は、
よりハイリスクを受け入れるという事です。
(本日2回目)

リスクを受け入れられないなら、まずは分散投資を数年続けて相場の波に慣れる事から始めてみてはいかがでしょうか。
ベタな戦略ですが、積立NISAとiDeCoが程良いスタートラインだと思います。

ちなみにですが。
積立NISAとiDeCoはベタですがマストです!
日本人の資産形成の王道だと思います!
私の肌感覚ではiDeCoのポテンシャルが過少評価されているように感じます。
まだ始めていない人はぜひご検討下さい。

ちなみのちなみですが。
我が家のコア資産は勿論積立NISAです。
iDeCoは今のところ最少額での拠出に留めていますが、時機を見て増額予定です。
コアの補助として特定口座でも投資信託を積み立てています。
サテライトで日本の個別株と、ドル転して米国ETFを買い付けています。

※日本の個別株についてはこちら↓↓

実際の運用成績についてもこのブログで定期的に発信していこうと思っています。

また、私は順張り投資というよりは逆張り投資派なので、『投資初心者は逆張り好きで失敗する』アノマリーについて日々のブログで検証しています。

2022/08/13(土)時点の成績

01月~08月の組入数184銘柄中、115銘柄で利益が出ています。
投資金額は806,783円です。

👆のリンクから当ブログで取り上げた2022年逆張り投資『今日の1銘柄』一覧が確認出来ます。

資産運用・その他の記事

当ブログでは主に資産運用に関する記事をメインとして更新しています。
今後の資産形成に興味がある人は一読頂けると嬉しいです。

今日も最後までお付き合い頂きありがとうございます!
参考になれば幸いです!

以上( `・∀・´)ノヨロシク

ブログ投稿ランキング参加中です!
応援クリックして頂けると嬉しいです😆✨✨

コメント

  1. ごーど より:

    ゆうさん

    大変参考になりました。
    有難うございます!

    積み立てNISAを夫婦で満額コツコツ進めています。
    私は会社員で、妻は専業主婦です。

    私は企業型 確定拠出年金で運用もしますが、
    他にも「子どもNISA」や「IDECO」など、
    やり切れてない所を確実に押さえつつ、
    並行して税金の勉強も進めてる感じです。
    少しずつ確実に資産形成したいなと思ってます!

    • ゆうさん より:

      コメントありがとうございます!
      参考に頂けて本当に嬉しいです!

      最近は資産運用ブームと言われているので過熱気味に感じます。
      『増やす』に注力するより『撤退しない』を意識して少しずつ経験を積み上げていく方が私は良いと考えています。

      NISA系やiDeCoの記事も取り上げたいと思いますのでまた遊びに来て頂けると嬉しいです(^^)

タイトルとURLをコピーしました