皆さん、こんばんわ!
ちょっと個人的な超どうでも良い話。。
無事!
2日連続でブログ更新出来ました!
(TωT)ノ
お越し頂いて本当にありがとうございます!
ではまず恒例の。
今日の相場の振り返りから。
08/04日(水)の日経平均終値は27,584円。
前日から-57円(-0.21%)。

日経平均自体は始値と終値で大きな差はありませんでした。
27,500円付近で様子を見ているようです。
また明日が楽しみですね( *´艸`)
はい、ということで。
昨日突然思いついた企画。
『初心者は逆張り好きで失敗する』というアノマリー(?)の
検証の続きです。( *´艸`)
もしまだ前回の記事を読まれていない人がいれば一読頂けると嬉しいです。
では本日もいってみましょう!
(/・ω・)/
日本株で逆張りポートフォリオを作ろう
まずは昨日バーチャル購入した銘柄がどうなったか。
証券コード【7446】東北化学薬品ですが、
昨日08/03終値で3,545円でした。
本日08/04終値で3,700円で+155円(+4.37%)となり、
まさかの含み益となりました。
まぁ、上がるか下がるかのどっちかなので
特に何ということはありませんが(;・∀・)
では本日の銘柄選定の前にルールと注意事項の確認です。
ルール1・毎日1銘柄1株を選ぶ
ルール2・その日の値下がりランキングの上位銘柄から選ぶ
ルール3・終値をポートフォリオに組み込む
※注1)バーチャルのポートフォリオである。
※注2) 特定銘柄を推奨している訳ではない。
これはくれぐれもご注意下さい!
超絶逆張り投資なのでハイリスク銘柄です。
m(_ _;)m
では早速選んでみましょう!
ステップ1
今日の値下がりランキングを確認
まずは今日の日本株の値下がりランキングを確認してみます。

本日下げ率1位は-22.83%。10位は-12.90%。
日経平均の下げ幅とは対照的に
個別銘柄の下げ幅は昨日よりは大きいようです。
今日は昨日と違って株価20円とかは入っていないようです。(笑)
(;’∀’)
ステップ2
財務状況などを確認
次にこの銘柄の財務状況などを一覧にしてみます。

逆張り企画とはいえ上から順に買っていくのは思考停止なので
この中からEPSがプラスになっている銘柄だけに絞ります。

値下がりランキング上位12銘柄のうち8銘柄を抜粋。
※なぜか08/03の株価が表示されています。。
そして5年週足チャートで比較をしてみます。
この機能では1+5銘柄までしか比較表示できないので
日経平均+自己資本比率の高い上位5銘柄で比較します。

昨日とは違い日経平均より大きなパフォーマンスを出している銘柄がありますね。
【9073】京極運輸商事も、
【5212】不二硝子も、
時価総額が50億円程の超小型株なので新興企業なのかと思えば
上場は1966年と1963年とご長寿企業のようです。
皆さんならこの中からどの企業に投資したいですか?
ステップ3
投資対象を選ぶ
今回この中から私が選ぶ銘柄は、
証券コード【2871:ニチレイ】です!

聞いたことがない人は少ないと思います。
超大手の食品会社ですね。
冷蔵倉庫と冷凍食品(ブランド別)で首位。
低温物流は海外も積極的で水産、畜産も手がけているとの事です。

08/04の株価は終値2,631円。
時価総額3,938億円。自己資本比率50.1%。
有利子負債比率は40%です。
我らが日経225にも採用されます(^^)/
ちなみになんですが。
楽天証券、SBI証券、マネックス証券、ヤフーファイナンス。
それぞれ数字が違うんですが、なぜなのでしょうか。。?
銘柄スカウターに限っては
日付が昨日付の株価2,999円で表示されているんです(汗)
皆さんは普段どこの会社の資料を見ていますでしょうか?
今回は私がずっと見慣れている楽天証券から引用します。
PER16.5倍。PBR1.7倍。
ミックス係数は28.05なので特別割安という感じではないです。
EPSは159.1円。予想配当は50円。
配当利回りは1.90%。実績配当性向は31.4%。
益利回りは6%なので、まぁ、普通でしょうか。
ROE10.90%。ROA8.40%
売上高5,727億円に対して営業利益が329億円の為、
利益率は5.7%程。
食品会社なので無難なところかなという印象です。
最後に直近の5年週足チャートです。

このチャートを見ると2018年ごろから
2,600円付近で何度も反発しています。
10年チャートで見るとここ4~5年はボックス相場のようですが
巨大企業で自己資本比率が高くてROE10%と高め。
配当金も2013年20円だったのが今は2.5倍の50円です。
上場来高値は2017年06月の3,430円。
上場来安値は50円(笑)
情報がなかったのでたぶん1949年上場時の株価という事でしょうか。
最大幅は68.6倍です!
まさにインフレに合わせて株価も上昇している感じですね。
個人的には長期ホールドしたい銘柄です。
( *´艸`)
2022/08/13(土)時点の成績
01月~08月の組入数184銘柄中、115銘柄で利益が出ています。
投資金額は806,783円です。
👆のリンクから当ブログで取り上げた2022年逆張り投資『今日の1銘柄』一覧が確認出来ます。
資産運用・その他の記事
当ブログでは主に資産運用に関する記事をメインとして更新しています。
今後の資産形成に興味がある人は一読頂けると嬉しいです。
【日本株】逆張り投資銘柄一覧を公開・2022年版
〈2022年に当ブログで選んだ銘柄一覧と損益公開です。〉
今回は以上です。
今後の資産運用の参考になれば幸いです!
ではまた( `・∀・´)ノヨロシク
Twitterもやっています。
フォロー、いいね、リツイートして頂けると嬉しいです(^^)
過去記事を今のレイアウトにリライトしました。https://t.co/6IwoeMZEl9
— ゆう@資産運用と注文住宅のブログ運営中 (@yousun_ya) September 17, 2021
※データは08/25付のまま。
8月の逆張り投資銘柄で1株当たり一番利益額が出た銘柄を調べると+2,440円だった(;´Д`)
これだけ株価跳ね上がっても今期予想PER20も無いって凄い。#ブログ #資産運用 #日本株
コメント